よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
宛名レイアウトを確認したら、住所の文字が極端に小さくなっている
住所を登録する際、都道府県名から番地までの全てを「住所1」欄に入力して登録すると文字が極端に小さくなってしまいます。例えばマンション名以降や番地以降など、きりのよいところで「住所2」の欄に入力いただくと宛名確認画面でも住所が途中で改行され、文字が大きくなりバランスがよくなります。 下記動画にて、宛名住所の文字を大きくする方法をご案内しています(動画は約110秒で... 詳細表示
昨年マイページに登録した宛名データを書き出して、今年の住所録に利用したい
住所録に登録した宛名はCSVデータとして取り出しができます。取り出したCSVデータをExcelデータに変換して、今年の住所録への登録もできます。 【CSVデータの取り出し方】 (1)トップページ → ログイン → マイページ → 住所録 をクリックします。 (2)検索条件にマッチする宛名をCSVデータとして取り出せます。 対象の宛名を表示する... 詳細表示
注文後、住所録に宛名を登録したが、その後の作業を教えてほしい(パソコンの場合)
下記動画で、注文後の宛名の確定作業の操作方法をご案内しています(約1分)。ご確認ください。 マイページの「住所録」へ宛名の登録が終わりましたら、次の作業をお願いします。 【1】マイページにログイン 【2】はがき毎に住所録から宛名印刷をしたい宛名を選択(喪中などで今年は賀状を出さない相手は選択しません) 【3】すべて選択後 「宛名デザインの確認」を行... 詳細表示
当店の宛名印刷では、宛名レイアウトの書き方向によって数字の表示が異なります。全角数字もしくは半角数字での入力をおすすめします。 住所録登録時に「漢数字」で登録→レイアウト:横書きにするとそのまま漢数字で表示されてしまいます。 ◆縦書きレイアウトの場合(初期設定)◆ ・全角数字で登録・・自動的に漢数字に変換されます。 ・半角数字で登録・・... 詳細表示
住所録の宛名はCSV形式のデータの一覧表として取り出し、印刷することができます。 ログインをして、マイページ>住所録 へお進みください。 下記動画で、住所録を一覧表にして保存する方法をご案内しています(約50秒)。ぜひご確認ください。 <宛名の一覧を印刷する方法> 1.印刷したい宛名が検索結果... 詳細表示
宛名を苗字のみにしたい場合、マイページ住所録に宛名をご登録いただく際、姓(苗字)のみをご入力の上で登録をお願いします。 当店指定のExcelテンプレートでは、「姓、名」ともにご入力いただかなければエラーが生じて宛名のアップロード(登録)ができなくなっています。 Excelテンプレートに「姓、名」どちらも入力して、マイページの住所録にアップロード(登録後)に 宛名の編集から「... 詳細表示
住所録の検索機能を使って、年賀状に宛名印刷をした相手を一覧で確認できます。 ご注文時に選択した宛名は、ご注文後、「ご注文番号」のグループが自動で作成されます。 <宛名印刷の一覧を確認する方法> 1.マイページにログインして、住所録をクリック 2.住所録の上部にある「宛名を検索する」の【グループ】から 今回注文された【ご注文番号】を選択して... 詳細表示
同じデザインの場合、 『宛名印刷あり・なし』まとめて注文ができます。オプションで宛名印刷「宛名印刷あり」を選択すると宛名印刷あり・なしの枚数を入力できます。 詳細表示
※宛名印刷あり「注文完了後に指定する」でご注文のお客様へのご案内です。 ■11月4日(金)13時までに宛名印刷ありにてご注文のお客様 11月30日(水)13時までの宛名の登録・確定をお願いしています。 ■11月4日(金)13時以降に宛名印刷ありにてご注文のお客様 宛名印刷のご注文ができる年内受付の最終日までに、宛名の登録・確定をお願いしています。 年内受付の最終日は、仕... 詳細表示
宛名印刷用の住所録のレイアウトでカタカナの濁点の位置がおかしい
「縦書き」の場合、カタカナを【半角】で入力すると、濁点が正しい位置に表示されません。「宛名の選択に戻る」のボタンをクリックして、全てのカタカナやアルファベットを【全角】に修正ください。 例)× 半角「ダグラス」⇒○ 全角「ダグラス」 ● 日本語で入力をして、カタカナ全角 ⇒ (キーボード上の段『F7』)を押すと「カタカナ全角」に変換されます。 ● ... 詳細表示
76件中 1 - 10 件を表示