よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
写真をキレイに仕上げるには、最低限必要な画像ファイルサイズがあります。はがき大サイズであれば【サイズ:1181pixel×1748pixel、解像度:72dpi】のサイズの画像ファイルが必要です。最低限必要なサイズとなるため、このサイズの画像を拡大した場合は、解像度が落ちて印刷の仕上がりが粗くなってしまいます。 当店サイトでは、ご注文時に写真を挿入し画面が赤くなり、アラームのウ... 詳細表示
▶写真を挿入すると「写真解像度確認」といった注意文が表示される
挿入頂いた写真の解像度が低い場合や、拡大し画質が下がってしまった場合、挿入頂いた写真は赤く表示され、エラーが表示されます。 この場合、印刷の仕上がりは粗くなりますので、画像を縮小して解像度を上げるか、画質の高い写真への変更をお勧めします。 画像サイズの目安は1181ピクセル×1748ピクセル以上(72dpi以上)です。 尚、写真の解像度や画質は画面上で確認が出来ませ... 詳細表示
お使いのパソコンやスマートフォンにて、写真(画像)の色が明るく鮮やかに見えていても、はがきに印刷すると用紙色の影響もあり実際よりも暗く印刷されてしまいます。そのため、明るめの写真(画像)をご用意頂くことをお勧め致します。 印刷に適した写真(画像)につきましては、サイトにて詳しくご案内しておりますので是非ご参考になさって下さい。 また印刷に必要な画像サイズの目安は 1181... 詳細表示
「JPG形式(JPEG形式)」にて対応しております。画像は拡大すると画質が下がり印刷の仕上がりが粗くなりますので、できるだけ高画質の画像を挿入頂くことをお勧め致します。なお、PDFなど上記以外のデータ形式はご使用いただけません。予めご了承ください。 ※写真画像は通常、JPG(JPEG)形式で保存されます。 ※画像加工をすると、元の画像より劣化し、仕上がりがより粗くなります... 詳細表示
アプリで加工したデータは、サイズが小さくなってしまうことがあるため、お勧めできません。画像サイズが小さい場合、印刷の仕上がりは粗くなります。写真挿入の際、写真が赤くなりアラートが表示される場合は、他の写真への変更をお勧め致します。 画像サイズは1181ピクセル×1748ピクセル、72dpi以上を推奨しております。 尚、上記画像サイズでも、一部拡大な... 詳細表示
写真サイズの確認方法はお使いのパソコン、スマートフォン、タブレットの種類、年式などによって異なります。 【パソコンの場合のサイズの確認方法】 例1) ①写真上でアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択 ②プロパティ画面の「詳細」のタグをクリックしてご確認ください。 例2) ①写真右上の三つの●●●をクリック ②ファイル情報をク... 詳細表示
写真の解像度は写真を撮られたときに決まるものになります。解像度自体を上げることはできません。当店では解像度が低い場合画像が赤く表示させて、以下のようなメッセージを表示しています。もし、画像の大きさに余裕があれば、画像挿入画面で画像を縮小してみてください。解像度エラーが解除される可能性があります。 ■解像度が低い場合・・・ 解像度についての注意書きが表示されます。 ... 詳細表示
▶︎■どうしたらキレイな写真入りはがきを作れるか教えてほしい
写真入りはがきデザインの写真を選ぶ際のポイントは以下になります。 ●明るい写真を選んでください PC(パソコン)上で見た時と、印刷した時では色合いや明るさの見え方が異なります。PC上できれいに見えていても、印刷すると暗くなります。出来るだけ明るめで、光が均一に当たっている、人物がきちんと分かる写真をお選びください。 ※逆光や光のムラのある写真はおすすめできません。 ... 詳細表示
写真の解像度は写真を撮られたときに決まるものになります。解像度自体を上げることはできません。当店では解像度が低い場合画像が赤く表示させて、以下のようなメッセージを表示しています。 エラーを消す方法として以下の2つをお試しください。 ●枠に入れた画像の大きさに余裕があれば、画像挿入画面で画像を縮小してみてください。解像度エラーが解除される可能性があります。 ●写真枠が小さいデ... 詳細表示
当店では自動補正機能を採用して、写真全体に対して自動で補正を行っています。補正は写真全体に対して最適化として行いますので、「複数の写真のうち一枚だけ補正をしない」という補正には対応しておりません。 効率的な運営により、皆様に低価格でサービスを提供するため、ご理解のほどお願いいたします。 ■自動写真補正が必要ないもの■ ・アプリなどでお客様自身が加工された写真... 詳細表示