よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
差出人やご挨拶文の文字サイズを変更する場合は「印刷内容を入力する」で必要な情報を入力後「印刷内容を確認する」をクリックして下さい。「印刷内容の最終確認」画面の「ハガキ」下にある「レイアウト調整する」ボタンをクリックしてください。 レイアウト調整画面にて、変更したい文字をクリックすると、文字の色や大きさの変更等が可能です。 当店ではレイア... 詳細表示
差出人や挨拶文などの文字を揃えたい場合、レイアウト調整機能を使って揃えることができます。ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、そちらから変更可能です。 ◆「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由調整する」をクリック ◆文字をクリックし、出てきた窓にある「文字揃え」で 左揃え、中央揃え、右揃え、等間隔に揃える... 詳細表示
文字の色と背景の色が同系色で被ったように見えにくい場合は、レイアウト調整機能を使って色の変更が可能です。ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、そちらから変更してください。 ◆「ステップ4.印刷内容を確認する」画面の「レイアウト自由調整する」をクリック。 ◆調整したい文字をクリックすると、窓が出てきます ◆出てきた窓の「文字の色」をクリックする... 詳細表示
差出人や住所などをバランスを保ったまま一度に移動させたい場合、レイアウトの調整機能を使って移動させることができます。 ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、そちらから変更してください。 ◆まず、お好きなデザインのハガキを選び「このデザインで次へ」をクリック ◆ハガキの種類、仕上がりを選択し「印刷内容を入力する」をクリック ◆必要事項、印刷内容を入力し「印刷... 詳細表示
レイアウト調整機能をお使い頂ければ、編集、調整が可能です。「印刷内容」入力後、「印刷内容を確認する」画面のはがき下にある「レイアウト調整をする」ボタンをクリックしてください。この中でレイアウトや文字の編集が可能です。 ※一部デザインによって「スタンプ機能」がご利用頂けないものがございますので予めご了承下さい。 レイアウト編集機能について >>詳しくはこちら ... 詳細表示
デザインや文字数により、お名前やご住所がはみ出してしまう場合があります。その場合は、差出人の入力後「レイアウト調整機能」を使って、文字の位置や大きさなどを調整して頂き、はみ出し文字がないようにレイアウトを整えてください。 当店ではご入力内容の確認(校正)はおこなっておりません。 画面上で印刷内容を十分にご確認の上、ご注文をお願いします。 レイアウト調整機能について <<詳し... 詳細表示
★■差出人や住所などを一度に移動させたい(スマートフォンの場合)
差出人や住所などをバランスを保ったまま一度に移動させたい場合、レイアウトの調整機能を使って移動させることができます。 ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、そちらから変更してください。 差出人や住所などを一度に移動させる方法が簡単にわかる動画がありますので一度ご確認ください。動画は約90秒です。 ◆まず、お好きなデザイ... 詳細表示
■イラストと住所や名前が重なってしまう。どうしたらいいか教えてほしい
連名を複数入力した場合や電話番号、URLなど様々な入力をした場合、デザインと文字が重なってしまうことがあります。この文字の重なりは、レイアウト調整機能を使って文字のサイズを小さくするか、移動をして修正可能です。文字重なりを修正方法は下記のとおりです。 ◆ご注文フォームでステップ4:印刷内容確認画面まで進んでください◆ 【1.レイアウト調整をする】 はがきの下にある「レウ... 詳細表示
差出人や住所などをバランスを保ったまま一度に移動させたい場合、レイアウトの調整機能を使って移動させることができます。 ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、そちらから変更してください。 差出人や住所などを一度に移動させる方法が簡単にわかる動画がありますので一度ご確認ください。動画は約70秒です。 ◆まず、お好きなデザイ... 詳細表示
挨拶文などの文字色の変更は、当店でご用意しているカラーチャートの中からのみご選択いただけます。 カラーチャートに無いそれ以外の色に変更したり、DICカラーコードなどで色を指定することはできません。 効率的な運営により、皆様に低価格でサービスを提供するため、ご理解のほどお願いいたします。 文字の色を変更する方法について <<詳しくはこちら 詳細表示