よくいただくご質問
※各質問をクリックすると回答が表示されます
宛名印刷で、名前(姓)辻が一点しんにょうになる、二点しんにょうにしたい
書体の変更で二点しんにょうへ変更できます。 初期設定の書体「楷書体」・・・一点しんにょう それ以外の書体「明朝体」「ゴシック」「丸ゴシック」・・・二点しんにょう 宛名印刷の書体サンプルはこちらよりご確認ください。 変更を希望する枚数によって、手順が異なります。 ■宛名すべての書体変更(一括変更)の場合 (↑クリックで手順の確認ができます) 郵... 詳細表示
宛名に(株)を入れる際、括弧が縦になってしまう。括弧を横にしたい
当店の宛名書きは縦書きに設定されており、(株)の括弧は上下に入ります。 縦書きの宛名で()部分のみを文字の横に入れることはできません。 括弧を左右にいれた(株)を表示させたい場合は、宛名全てを横書きに変更していただくと可能です。 宛名印刷の選択、確定時に宛名のレイアウト一括調整より書き方向を変更できます。 ※宛名は先方に失礼にならないよう略せず株式... 詳細表示
宛名レイアウトの確認で連名「姓・名」のスペースが揃わないので、揃えたい
同じ文字数の連名なのに揃わない場合、見えないスペースが入っています。 よくある例としては、Excelで一括登録で、Excelデータの「姓・名」項目にスペースが入り込むことがあります。 このような場合は、はがきの下の「宛名を選び直す」より一度住所録の一覧に戻り、 編集より住所録にある連名のスペースを削除してください。 確認したい宛名左側にある「編集」ボタ... 詳細表示
差出人の住所や電話番号、メールアドレスなどの情報を複数入れたい
住所を複数入れたり、電話番号やメールアドレスを複数お入れいただくことは可能です。デザイン・ハガキを選択後「印刷内容を入力」⇒「差出人を入力してください(印刷されます)」の画面で連名、ふりがな、旧姓、年齢、電話番号、住所前追加分などの項目を追加することができます。 ◆追加したい項目がフォームにない場合は、レイアウト調整画面で追加することができます。 ... 詳細表示
宛名印刷レイアウト調整で、役職・名前・敬称が揃わないので、揃えたい
レイアウト調整機能の中の「整列」を使用すれば揃います。◆役職・名前・敬称がずれている場合、役職の左上から、敬称の右下まで左クリックしながら囲みます。◆画面上部にある「整列」をクリックし、「左右中央揃え」をクリックします。 ↓↓ ◆整列します ◆配置などすべて調整したら、画... 詳細表示
下記の書体への変更ができます。 「楷書体・明朝体・ゴシック体・丸ゴシック体 ※初期設定は「楷書体」 宛名印刷の書体サンプルはこちらよりご確認ください。 変更を希望する枚数によって、手順が異なります。 ■宛名すべての書体変更(一括変更)の場合 (↑クリックで手順の確認ができます) 郵便番号・住所・名前など、すべての書体変更ができます。 ■数枚のみを... 詳細表示
差出人様が「個人」の場合、メインの方1名と連名4名(合計5名様)まで可能です。差出人様が「法人」の場合、メインの方1名と連名1名(合計2名様)まで可能です。「印刷内容を入力」の際、「連名」欄の「連名(家族名等)を追加する(4件まで)」をクリックすると追加項目欄が表示され、連名を増やすことができます。 それ以上の宛名を追記される場合は、「印刷内容を確認する」画面の、「レイ... 詳細表示
ご注文をお進みいただくと「レイアウト自由調整」機能があるので、そちらから変更可能です。 ◆まず、お好きなデザインのハガキを選び「このデザインで次へ」をクリック。 ◆ハガキの種類、仕上がりを選択し「印刷内容を入力する」をクリック。 ◆必要事項、印刷内容を入力し「印刷内容を確認する」をクリック。 ◆「レイアウト自由調整をする」をクリック。 ◆画面左の「グリッ... 詳細表示
マイページの住所録内「住所入力欄」は「住所1」「住所2」で2つに分かれていますので住所を分けて入力すると、文字が大きくなります。「住所1」欄のみに住所を入力してしまうと、住所の長さによっては、文字が極端に小さくなってしまうことがあります。 きりのよいところ(例えば、マンション名以降や番地以降など)で「住所2」の欄に入力すると、 住所が途中で改行され、文字が大きくなり、... 詳細表示
宛名印刷のレイアウト調整機能で、文字の位置を移動できます。その他、文字サイズ変更・文字間隔の調整・文字の削除などができます。 宛名レイアウトの文字を大きくし、移動させる方法の動画(約2分で視聴できます) 詳細表示
27件中 1 - 10 件を表示